弁護士費用

当事務所では、事前に得られる経済的利益の見込みをお伝えしておりますので、それを考慮した上で弁護士に依頼するかどうかを決定していただければと思います。
もちろん、弁護士費用の方が高くなりそうなケースでは、依頼されないことをお勧めすることもあります。
常に依頼者様にとってのメリットを最大化するためのアドバイスをいたしますので、安心してご相談ください。
- ご相談
- 3,000円
- 着手金
- トラブル解決のご依頼をいただく際に加算される費用です。(10万円~)
- 報酬金
- トラブル解決後に、得られた経済的利益に沿って加算される費用です。(経済的利益の16%)
※すべて税抜き表記です。
弁護士費用の一例
相手の保険会社から提示されていた金額が30万円で、示談交渉を弁護士に依頼したことで最終的に80万円となった場合。
・着手金 10万円
・報酬金 経済的利益(80万円 − 30万円)×16% = 8万円
合計 18万円
弁護士特約について

自動車保険には「弁護士特約」と呼ばれるオプションがあり、こちらに加入されている方は弁護士に依頼するための費用が保険会社から支払われます。
ただし、どういった事故に適用できるか、弁護士は自分で選べるか、弁護士特約を使わない方がいいのか…といったことは、ケースによって異なりますので、まずはお気軽にご相談いただければと思います。
法テラスについて
弁護士の依頼費をご用意いただくのが難しい場合は、法テラスに申請することで立て替えが可能です。
一旦、法テラスが弁護士費用を立て替えますので、依頼者様は後ほど分割払いで返済していただくことになります。
その際、月々の返済金は5,000円から設定することが可能です。